2026.06.20
第21回通常総会を5月26日(金)に開催しました。
4年ぶりにご来賓の皆様にも参加頂いての総会となりました。全議案とも了承されました
総会終了後に支援先の「特定非営利活動法人いわき放射能測定室たらちね」の理事の木村亜衣さんjを講師に迎えて、
「知っていますか?フクシマの今」をテーマにお話をしていただきました。福島の抱えている厳しい現状を改めて確認し、
継続支援の必要性を強く感じました。
2022.05.23
5月15日(日)に第20回通常総会を開催し、全議案が承認されました。
総会終了後、WE講座を開催しました。
支援先のひとつである、「特定非営利活動法人 共同の家プアン」の代表理事の郡司真弓さんを講師に迎え、「若い女性の現状と生きづらさ」というテーマでお話して頂きました。
DVを受けた女性たちの「自立支援に特化した長期滞在型施設」として多様なサポートを続けられている活動の状況を伺い、支援の意義を再確認しました。
2022.02.08
フードドライブを開始します
大和市内のNPOグループによるフードドライブに参加することになりました。
毎月、1日の日に皆様からの食品の寄付を募ります。
月に1日だけの実施ですが、少しでも必要とされている方の
お役に立てればを実施を決めました。是非、ご協力ください。
第1回:3月1日(火)10:30~16:30 です。
詳細は添付のチラシをご覧ください。
2022.01.27
古本募金制度にご協力のお願い
「つなぐ書店」の古本募金制度を利用し、古本や不要なDVDなどを
お送りいただくことで、
認定NPO法人WE21ジャパンをご支援いただけます。
古本等をお送りいただく際には、
寄付先を「認定NPO法人WE21ジャパン」とご指定下さい。
詳細は右の画像をクリックしてPDFの資料をご覧ください。
2021.08.03
夏休みのお知らせ
WEショップやまとでは8月12日(木)より17日(火)まで
夏休みとなります。
猛暑の中、コロナ感染症と共に熱中症にもお気を付けください。
ショップでは引き続き、感染対策をしながら18日(水)から
営業いたします。
みなさまのご来店をお待ちしております。
2021.05.19
第19回通常総会を開催しました
5月15日(土)に第19回通常総会を開催しました。
「新型コロナ蔓延防止等重点措置」の指定を受けている地域なので、書面議決を中心とした少人数での開催となりました。
全議案とも可決されました。
2021.02.08
営業再開のお知らせ
2月8日(月)より営業を再開いたします。
営業時間は午後1時から4時までです。
新型コロナの感染対策をしてお待ちしています。
2021.01.18
臨時休業のお知らせ
本年もよろしくお願いいたします。
新型コロナ感染症に関する緊急事態宣言が発出され、
また、大和市内の感染者数の急増の伴い、
1月19日(火)~2月7日(日)まで臨時休業いたします。
感染者数等の状況により、休業日程は変更することもございます。
三角くじの割引券をお持ちの方は、2月末までご利用出来ます。
(1ヶ月延長しました)
再開の折には、皆様のお越しをお待ちしております。
寒さ厳しき折、体調管理にはお気を付けください。
2020.11.30
貧困なくそうキャンペーンを実施しました
10月に「貧困なくそうキャンペーン」を実施しました。
店内掲示をするとともに
10/16(世界食糧デー)の売り上げと店頭募金合わせて29,000円を
CYR(幼い難民を考える会)に寄付することができました。
また、布チョッキンの材料(ボール13個、人形2体分)も送りました。
コロナ禍で、運営が厳しい中での寄付が実現でき、一同ほっとしています。
2020.06.24
5月24日に第18回通常総会を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、国の緊急事態宣言が出されている最中でしたので、三密をさけるために書面総会にて実施しました。
2019.07.02
5月26日に第17回通常総会を開催しました。
2019年度も地域に根付いたチャリティショップとして
小さいながらアジアの国と皆様を繋ぐかけはしとして
活動してまいります。
総会終了後に、WE講座を開催しました。
ネパリ・バザーロの高橋百合香さんを講師に迎え、
ネパールでの支援活動等についてお話を伺いました。
WEショップ大和で扱っているコーヒーの生産者や
ネパールの状況などが良くわかり、改めて
フェア・トレードの意義を感じました。
2019.02.12
ショップの電力を「TOKYO油電力」に切り替えました。
「TOKYO油電力」とは、すみだ発、世界初、日々家庭や飲食店から廃棄される大量の使用済みてんぷら油を回収、燃料として発電する地域資源循環型のエコ電力です。もちろん、ショップで回収された廃油も使われています。WEショップやまとも1月24日から、「TOKYO油電力」に切り替えました。
2018.12.11
第2回WE講座を開催しました。
12月1日(土)に桜丘学習センターにて第2回WE講座を開催しました。
今回は支援先のカンボジア「有機農業の発展を通じたゆたかで幸福なコミュニティー」の
プロジェクトコーディネーターのヤン・セン・コマさんを4地域WE合同で日本に招きました。
現地の状況などを直接伺うことが出来る貴重な機会となりました。
2018.12.11
「レインボーキャンペーン」募金活動実施中です。
フィリピンのベンゲット州で活動をする現地のNGO団体iyaman(イヤ マン)の環境教育プロジェクトの中で、
クリスマス時期に実施されるレイ ンボーキャンペーン。
毎年多くの小学校に通う子どもたちに現地で生産されるクレヨンがプレゼントされます。
今年は、29校1500名の子どもたちに、 クレヨンを届ける予定との事なので、
大和でも例年通り協力することとし、募金活動を実施中です。
(50円で一人に1箱のクレヨンをプレゼントすることが出来るそうです)
2018.11.01
10月の世界貧困撲滅月間に合わせて10月いっぱい店頭募金を実施しました。
10月17日の食糧デーの店舗の売上と店頭募金、そして布チョッキン参加者のカンパを合わせて、
特定非営利活動法人「幼い難民を守る会」に送金しました。
ご協力ありがとうございました。
2018.10.31
10月に今年度2回目のプリン石けんを作りました。
店舗先で回収した廃食用油を使用しました。
2018.10.25
東京油田スタディツアーを実施しました。
10月25日(木)にボランティアさんをはじめ運営委員と共に17人で(有)東京油田のスタディツアーを実施しました。
店頭で回収している廃食用油を精製し、ディーゼル車用のVDF燃料にしている工場などを見学しました。
また、当日は廃食用油を利用した発電機も見学し、廃食用油を活用し電力の販売を始めたとのお話も伺うことができました。
環境に配慮したアイデアを次々に実現している、東京油田の活動に一同感心しきりでした。
2018.10.1
北海道地震災害緊急支援募金を実施しました。
店頭募金と併せて3万円を特定非営利活動法人「難民を助ける会」に送りました。
ご協力ありがとうございました。
2018.09.30
インドネシア地震緊急災害支援募金を実施中です。
ご協力をよろしくお願いします。
2018.09.03
西日本豪雨災害緊急支援募金を実施しました。
店頭募金と併せて5万円を西日本豪雨災害支援活動を実施しているセーブ・ザチルドレン・ジャパンに送りました。
ご協力ありがとうございました。